お電話での
お問い合わせ

洗面所リフォームについて

毎朝、1日の始まりに必ず訪れる洗面台。
素敵なスタートを切るためにとても重要な場所ですよね。
ここでは洗面所のリフォームの際に知っておくべきポイントをご紹介します。

ご家族にとっての快適な洗面所とは何かを考える

家族みんなが使う洗面所。洗顔や歯磨きに手洗い、お化粧や髪の手入れなどとても使用頻度の高い場所です。
家庭や部屋のつくりによって優先するものが変わってくると思います。
洗面所リフォームの際、ご家庭にとって何が大切なのか考えてみましょう。

洗面所に何を求めますか?

  • 大容量の収納。スッキリとさせたい
  • シャワー付きの水栓と広いシンクでシャワーを使いやすくしたい
  • 三面鏡で横顔もばっちりチェックしたい
  • 物を置けるスペースを増やして化粧をしやすくしたい
  • 高さのあった洗面台で快適に使いたい
  • 洗面所も快適な温度で過ごしたい
  • 掃除のしやすい洗面台で清潔に保ちたい
  • 忙しい朝に二人同時で使えるようにしたい

家族みんなが毎日使う場所にもかかわらず、洗面所はリフォームプランを考える際、後回しにされがちな洗面所です。
そのためリフォーム後に、家族から不満が出やすい場所でもあります。
上記の事柄を事前に家族で話し合っておきましょう。

洗面所リフォームのおすすめポイント

1. 広さ・目的に合わせて設置する設備を選びましょう

  • 洗面化粧台

    必要な機能・サイズを考えて
    洗面化粧台を選びましょう
    化粧台選びのポイントはこちら↓

  • 洗濯機防水バン

    全自動洗濯機やドラム式洗濯機など様々なタイプを考慮して、洗面空間をムダなく活用できるサイズを選びましょう。

2. 水回りに適した内装材を選びましょう

  • 床材

    水、湿気、キズ、汚れに強い
    シートフローリングがおすすめです。
    毎日清潔に保てます。

  • 壁材

    防湿効果もあるもので、カビや結露を抑制し、
    ニオイも軽減できる材質がおすすめです。

疑問を解決する

理想の洗面条件が浮かんだと同時に疑問がわいた方もおられた思います。
よくある質問をまとめましたのでご覧ください。
こちらに書いてないものも、お気軽にお問い合わせください。

  • Q

    洗面化粧台にはどんなものがありますか?

    • A

      洗面化粧台は、空間に合わせて様々な組み合わせが可能です。
      洗面台の横や鏡の上に収納棚を作ったり、シャワー付水栓でシャンプーができるようにしたり、温度調節が可能なサーモスタット水栓をつけることも可能です。
      洗面台の高さもお好みに合わせてお選びいただけます。

  • Q

    鏡や収納にはどんなタイプがありますか?

    • A

      通常の一面鏡タイプは、収納が鏡の横に付きます。
      二面鏡・三面鏡タイプは鏡の裏が収納になっており、小物が片付くので便利です。
      両開き三面鏡は顔の近くまで引き寄せられるので、メイク時などに重宝します。

  • Q

    シンクの大きさは選べますか?

    • A

      ご使用になる目的に応じて、素材・サイズ・形状を選ぶことができます。
      奥行き50・60cm、高さ75・80cmが標準となっております。
      長身の方向けに高さ85・90cmの洗面台を揃えているメーカーもございます。

  • Q

    洗面台の中がボロボロなのですが、どうすればよいですか?

    • A

      湿気や水漏れが原因で腐っていると考えられます。
      洗面所の床や壁にもダメージがあることが多いので、一度調査をして内装工事も同時にされることをおすすめします。

  • Q

    浴室と同時にリフォームできますか?

    • A

      はい、できます。
      洗面所の工事は、浴室と一緒に行う工事と、洗面所のみを改装する工事とに分かれます。
      浴室と一緒にリフォームする場合は、洗面所の空間を比較的自由にプランできます。
      洗濯機置き場など、使い勝手が良い間取りにすることができます。

  • Q

    湿気がひどくて困っています。

    • A

      換気扇を取り付けると湿気を減らすことができます。
      湿度センサー付の換気扇や、24時間換気機能付の製品がございます。
      また、調湿効果のある壁材にすると除湿効果がさらに上がります。

  • Q

    洗面所や脱衣所が寒いので何とかしたいのですが。

    • A

      天井や壁に取付けるタイプの洗面所用の暖房機がございます。
      床に置かなくても済むので、洗面所が狭くなりません。
      但し、電源が必要となるため、電気工事が必要です。

お問合せ・見積もり

施工事例

京阪ホームでは、これまで多くの洗面所リフォームを手がけて参りました。
その一部をご紹介いたします。

Before

After

スペースに対して狭かったシンクを広くしています。
そうすることで水はねなどによる周囲の汚れが軽減され、使いやすくなりました。
また明るさと開放感が際立ち、大変満足いただけました。
これまでで一番いい感じの洗面所リフォームが紹介できると、とてもいいです。

洗面所リフォームの商品一覧

※掲載画像はイメージです

洗面所リフォームの商品一覧

ショールームのご案内

洗面所の入れ替えを真剣にご検討している方は、ぜひ一度ショールームへお越しください。
リフォームは一生に一度ではないものの、お客様にとって高額なお買い物であると思います。
扉の質感や、水栓の使い勝手など、各メーカーごとの細かい違いについては、実際に見て触れて感じてみることが一番です。

お客様がリフォーム後に後悔をすることの無いように、
京阪ホームのショールームでは各メーカーの代表的な洗面台を置いています。
(設置のないメーカーもございますので、お気軽に各ショールームにお問い合わせください。)

  • 枚方ショールーム
  • 東大阪ショールーム
  • 高槻ショールーム
  • 吹田ショールーム