お電話での
お問い合わせ

トイレリフォームについて

「段差を無くしたい」、「匂いを抑えたい」、等々トイレに関する、お悩みはありませんか?
そんなトイレのお悩みは、リフォームで解決する事が出来ます。
ここでは、「どこまでリフォームすべきか?」といったアドバイスや、
「目的やお悩みに合わせた製品選び」など、トイレのリフォームの際に知っておくべきポイントをご紹介します。

トイレをどこまでリフォームする?

1便座だけ交換したい

便座だけを交換するのは、こんな方におすすめです。
  • ・温水洗浄機能がない
  • ・便座が温かくならない
  • ・機能は付いているが故障している

今お使いの便座にウォシュレット機能を付けたり、
冬場に温かい便座をご利用できるようになります。

2便器ごと交換したい

便器ごとの交換は、こんな方におすすめです。
  • ・便器の汚れが気になる
  • ・便器の匂いが気なる

3丸ごとリフォームしたい

天井や床、壁など、内装も含めての丸ごとリフォームは、
こんな方におすすめです。
  • ・お掃除を楽にしたい!
  • ・和式の便器を洋式に変えたい!
  • ・段差をなくしたい!(バリアフリー化)

  • ・節水タイプのトイレにリフォームすれば、毎月の水代が大きく節約できます。
  • ・トイレの嫌な臭いから無くなります。
  • ・部屋のサイズに合わせた、形状・サイズのトイレを選べば、室内が広く感じられます。
  • ・掃除が楽になります。
  • ・トイレでお困りの高齢者の方の生活が楽になります。

トイレをどこまでリフォームする?

便器の種類は、用途や目的に応じて様々です。
ご家族皆様が毎日使う場所ですので、お客様が何を重視しているのかしっかりと見極め、ご家族のどなたにも後悔が残らない、快適なトイレ空間を実現しましょう。

1. 形状・サイズ・デザイン

  • 組み合わせ型便器

    組み合わせ便器に好みの便座をセットするタイプの
    トイレです。
    ベーシックなタイプです。

  • 便座一体型便器

    タンクがないため、狭いトイレ内も広く感じられ
    空間を有効活用できます。

2. 機能

  • 自動開閉機能

    便器に近づくと自動でフタが開き、
    その後立ち上がると自動でトイレを洗浄します。

  • 自動脱臭

    使用後、自動で脱臭します。
    トイレの嫌なにおいが残りません。

3. 省エネ性・節約

  • 洗浄時の節水

    少ない水でもしっかり洗浄し、無駄な水代がかかりません。

  • 便座の節電機能

    センサーで人の動きを感知し、使うときだけ便座を温めるので、無駄な電気代を省きます。

施工事例

京阪ホームでは、これまで多くのトイレのリフォームを手がけて参りました。
その一部をご紹介いたします。

Before

After

今回採用した商品は、TOTO一体型”HVシリーズ”です。
そうすることで水はねなどによる周囲の汚れが軽減され、使いやすくなりました。
ウォシュレット機能はもちろん、オートパワー脱臭やセルフクリーニングにも対応した最新型ながら、お手ごろな価格で交換可能な、リフォーム用トイレとして非常に人気の高い商品です。2F部は床の汚れが目立っていたため、既存フローリングの上からクッションフロアの上張り施工を行っています。

トイレリフォームの商品一覧

※掲載画像はイメージです

トイレリフォームの商品一覧

ショールームのご案内

トイレの入れ替えを真剣にご検討している方は、ぜひ一度ショールームへお越しください。
リフォームは一生に一度ではないものの、お客様にとって高額なお買い物であると思います。
扉の質感や、水栓の使い勝手など、各メーカーごとの細かい違いについては、実際に見て触れて感じてみることが一番です。

お客様がリフォーム後に後悔をすることの無いように、
京阪ホームのショールームでは各メーカーの代表的なトイレを置いています。
(設置のないメーカーもございますので、お気軽に各ショールームにお問い合わせください。)

  • 枚方ショールーム
  • 東大阪ショールーム
  • 高槻ショールーム
  • 吹田ショールーム