施工事例
介護保険を利用して安心できるお家に

工事の概要
施工箇所 | 浴室・給湯器・手すり |
---|---|
工期 | 5日 |
費用 | 273万円 |
使用商材・建材 | システムバス:TOTO サザナ 給湯器:ノーリツ エコジョーズ |
茨木市で浴室、給湯器、手すり取り付けのリフォームをさせて頂きました。
以前フローリングとシャッターの工事をして頂いたお客様からのご依頼になります。
いつもご依頼頂きありがとうございます。
構造は在来木造の二世帯住宅になります。
ユニットバスからユニットバスの施工
ユニットバスからユニットバスの取替リフォームになります。

リフォーム前のユニットバスになります。

まずは解体から始まります。
給排水や電気配線、換気のダクトなども確認しながら解体を進めます。

解体が終わると基礎部分が見えてきます。
柱や土台など躯体にに傷みや腐りがないかチェックします。
ここで傷みや腐りがあればお客様にご確認頂き躯体の補強や交換をご提案します。

ユニットバスの取り付け基準位置を決めます。
写真はユニットバスの土台部分を組み立てているところです。
ユニットバスは床→壁→天井の順番に組み立てていきます。

ユニットバスを組み立てて最後は壁についているパーツを付けていきます。
写真はベンチになる部分
パーツを取り付ける部分の裏の壁には補強下地を入れています。
TOTOサザナ Fタイプ 1616サイズ ベンチタイプ

新しいユニットバスはTOTOサザナ
お掃除しやすいのはもちろん、ゆったりくつろげるユニットバスになっております。

座りやすいベンチタイプのカウンター
浴槽と同じ高さのベンチで座ったまま浴槽に安心して入れるようになります。
壁の背もたれは掘り込みがあるので手すりにもなります。

浴室水栓まわりはスッキリとしたデザインでお手入れがしやすくなっています。
ベンチに座りながら簡単に操作ができ、収納棚にも手が届きます。
自由に高さが変えれるスライドバーのシャワーフックで快適にお風呂の時間が過ごせます。

TOTOのオリジナル機能の【床ワイパー】きれい除菌水
きれい除菌水をくまなく床面に吹き付けカビや汚れの発生を抑えます。
これがあると床面がいつもキレイに保てます。

もちろん浴室内にも手すりは取り付けています。
写真は入口ドア付近の手すりで移動のサポートをしてくれます。
手すりの横にあるのは風呂フタ、3点式の風呂フタフックは浮かせるので乾きやすくカビの発生を抑えます。
介護保険を利用して手すりを取り付けました。
今回、室内の移動の補助として手すりも取り付けました。
介護保険住宅改修の制度を利用して市から補助金が出ています。
取り付け位置などしっかり計画をしてから取り付けました。

手すりを取り付けたのは全部で11ヶ所

①廊下の移動補助

④廊下の移動補助

⑦移動補助 コーナー用手すり

②玄関の移動補助 上がり框の上がり補助

⑤トイレの補助

⑧移動補助

③階段の上がり下りの補助

⑥トイレの出入り補助

⑨⑩洗面所の移動補助
手すりは取り付けする強度が重要です。
どこでも取り付けできるわけでもありません。
固定する下地を怠ると大きな事故や怪我につながるのでしっかり下地を見ることは大切です。
壁に下地がない場合は写真のような後付け用の補強板を使用します。
介護保険住宅改修の申請もお任せください。
