施工事例
階段位置を替えてお風呂を広げる提案リフォーム
東大阪市で浴室・階段・内装・内窓のリフォームをさせて頂きました。
階段の位置を変更し、新しく架け替えすることで建物の間取りが変わりたくさんの良いところが増えたリフォームになりました。
工事の概要
施工箇所 | 浴室・洗面・脱衣所・トイレ・階段・内装・内窓 |
---|---|
工期 | 45日 |
費用 | 372万円 |
使用商材・建材 | システムバス:TOTO サザナ 洗面化粧台:LIXIL PV600 トイレ:LIXIL アメージュ便器 KAシリーズ 内窓:LIXIL インプラス |
まずは間取り図面でご覧ください
大きく変わったところはお風呂と階段の位置です。
以前は階段下にお風呂があったので狭くて低いお風呂でした。
階段も勾配が急で危険性が高い間取りでした。
このままではユニットバスが設置できないので階段位置を変更するご提案をさせて頂きました。
階段位置を変更しました
【階段】before
かなり急な階段で上り下りが大変、
階段下は浴室スペースでした。
既存の階段を撤去工事
左の写真は脱衣所になる部分
右の写真は浴室になる部分
【階段】工事中
階段があったところを解体し、ユニットバスを設置できるように工事していきます。
以前、壁に階段があった形跡が残っています。
柱を撤去したところもあるので新しい柱や梁で躯体の補強をして、建物の強度を保てるように計画しています。
新しい階段の架け替え工事
左の写真は2階部分
右の写真は1階部分
【階段】工事中
新たに階段を設置する部分の様子です。
お部屋部分の一部を階段にしていきます。
階段は吹き抜けが必要になるのでどこでも移設できるわけではありません。
柱や梁の位置を確認して移設場所を計画します。
梁の撤去が必要だったので撤去した後、躯体の強度を考え補強をしっかりしています。
【階段】工事中
新しい階段を掛けている様子です。
プレカット階段です。
ヤマシタ ゴム無垢材の階段を塗装で仕上げます。
階段完成
【階段】after
傾斜が緩やかになった階段は手すりも取り付け安全性が高まり、安心して上り下りもして頂けます。
無垢材の階段は踏み心地が気持ちいです。
階段を新たに設置したお部屋もリフォームしました
【2階和室】before
窓の右側に階段スペースを設ける計画です。
【2階和室】工事中
天井もすべて捲り、天井下地からやり変えます。
【2階和室】after
2階の和室だったところを一部階段スペースにして洋室にリフォームしました。
床はフロアタイル仕上げです。
階段上は天井を確保したうえで収納を設けています。
真壁で綿壁だった和室のお部屋は大壁のクロス仕上げにしました。
【1階階段】after
階段下の空間は収納を設けています。
お風呂のリフォーム
【浴室】before
タイルの浴室は寒くて危険がいっぱい!
浴槽も広くしたい、暖かく掃除がしやすいお風呂がいいとのご要望でした。
階段下に浴室があるので天井が傾斜になっていました。
脱衣所がなくキッチンからすぐお風呂でした。
右側の写真は勝手口になります。
お風呂の工事中
【浴室】工事中
元々階段があった場所に浴室を設置します。
柱を撤去したので新しい柱と梁で躯体を補強しています。
床下に土間を流してユニットバスを設置する準備工事をします。
新たに給水・排水・電気を仕込みます。
写真の上にちょっと見えているのが換気ダクトになります。
【勝手口】工事中
浴室入口の横にあった勝手口は防犯上危険なのでなくし、壁にします。
壁の黒い部分がラスカットになります。
ラスカットの上にモルタルを左官し、この上に柄合わせて塗装をして施工を進めます。
リフォームで塗装の外壁を造作する場合、ラスカットを使用しモルタルで左官することが多いです。
お風呂完成
【浴室】after
ユニットバスはTOTO サザナ 1216サイズ
あったかくてお手入れしやすいお風呂になりました。
入口の段差もなくなりバリアフリー仕様、保温浴槽であったかぽかぽかが長持ちします。
【脱衣所】after
浴室を奥に移設したことで脱衣所スペースができました。
洗濯機が室内に設置でき、日々の家事が楽になります。
内窓
【内窓】after
お家の窓7ヶ所に内窓を設置しました。
補助金を利用してのリフォームなのでお得に設置して頂けました。
トイレ
【トイレ】after
トイレも一緒にリフォームしています。