施工事例
浴室・洗面・給湯器・玄関ドアのリフォーム【東大阪】
東大阪市で浴室・洗面・給湯器・玄関ドアのリフォームをさせて頂きました。
経年劣化で傷んできたところのリフォームになります。
以前、外壁塗装やベランダ防水やガスコンロ交換のご依頼頂いたお客様からのリピート案件になります。
以前のリフォーム工事の経過を確認に訪問させて頂いたときに今回のリフォームのご相談を頂きました。
いつもご依頼頂きまして、ありがとうございます。

工事の概要
施工箇所 | 浴室・洗面・給湯器・玄関ドア |
---|---|
工期 | 6日 |
費用 | 163万円 |
使用商材・建材 | システムバス:TOTO サザナ 洗面化粧台:LIXIL PV750 玄関ドア:YKKAP ドアリモ 給湯器:ノーリツ ふろ給湯器エコジョーズ |
お風呂のリフォーム


【浴室】before
以前のお風呂は在来タイルのお風呂でした。
浴槽の長さは狭く、タイルで滑りやすく、冬は寒く、ヒートショックの危険性が高く危険がいっぱいでした。
タイルのお掃除も大変でした。


【浴室】after
在来タイルからユニットバスにリフォーム
ユニットバスはTOTO サザナ 1616サイズ 扉柄:プリエアクア(光沢)を選定
座ってラクに使用できるカウンターは桶が置ける大きさ、奥の壁との隙間があるのでお掃除がラクラクにできます。
浴室水栓の上にも少し物が置けるような形状になっています。
シャワーの高さが自由に変更できるスライドバーは手すりにもなります。
浴槽の長さが長く広くなり、足を伸ばせられるようになってゆっくり入浴を楽しむ事ができます。
家族続けて入浴することがほとんどなので保温浴槽のオプションは付けていません。
お風呂入口は段差がなくなりバリアフリー仕様

【浴室入口】before
入口には段差がありました。
下枠は腐食していましたので腐食しているところはすべて撤去し、下地をしっかり入れています。

【浴室入口】after
段差を無くし、バリアフリーになりました。
浴室を解体した時に床全体を低くして洗面所の床高さに合わせることでバリアフリーができました。
洗面台入れ替えリフォーム

【洗面台】before

【洗面台】after
洗面台はLIXIL PV 幅750 開き扉 シャワー水栓
床のクッションフロアと壁天井のクロスの貼り替えもしています。
給湯器交換

【給湯器】after
以前は風呂釜を使用していました。
今回、風呂釜を無くし、その場所に追焚給湯器を設置しました。
ノーリツ ふろ給湯器20号 エコジョーズ
カバー工法の玄関ドア

【玄関ドア】before

【玄関ドア】after
YKKAP ドアリモ F03 ランマ付
カバー工法で玄関ドアのリフォームをしました。
1日もあれば十分に交換できる玄関ドアは外壁や床のタイルを触らないので簡単にリフォームができおすすめです。
防犯性も断熱性も高くなります。
既存の枠はそのままで新しい枠で既存の枠をカバーして交換する施工方法です。
