施工事例
毎日のお風呂時間を安全で安らげる空間に【高槻市】
高槻市で浴室・洗面のリフォーム工事をさせて頂きました。
チラシを見てご来店頂いたのがきっかけです。
現状の浴室を1624サイズにし余った空間を脱衣所にするご提案しました。

工事の概要
| 施工箇所 | 浴室・洗面 |
|---|---|
| 工期 | 8日 |
| 費用 | 161万円 |
| 使用商材・建材 | システムバス:LIXIL リデア |
まずは図面をご覧ください。

浴室改装

【浴室】before
浴槽が短く、足が伸ばせませんでした。
タイルのお風呂で寒さも大変


【浴室】before
解体からスタート



【浴室】工事中
解体からスタート
洗面室との間仕切り壁も解体します。
今回の浴室が広いので3人の職人さんで解体していきます。

【浴室】工事中
解体が終わりかけの様子です。
浴槽や床や天井はすべて解体、壁のタイルはすべて解体いらないので一部残しています。

【浴室】工事中
浴室が広がり、浴室と洗面所の壁の位置が変わりますので新たな壁の位置まで解体しています。

【浴室】工事中
床のタイルを解体すると土が見えてきます。
解体が終わるとユニットバスを据える為に土間を打ちます。
今回の工事では着工日の午前中に解体、午後から土間打ちまで作業をしています。
右下に写ってあるのは元浴室床の一部です。
ここは脱衣所になるので解体せずそのまま床下地を造作していきます。

【浴室】工事中
写真の壁は浴室と洗面所の新たに造作した間仕切り壁になります。
できるだけ薄壁にしてお部屋の空間を広く取れるようにしています。
壁から出ているのは奥が洗面化粧台用の電気配線、手前の配線は洗濯用のコンセントになります。
床から出ているのは洗面化粧台の給排水です。
ユニットバス完成


【浴室】after
新しいユニットバスはLIXILのリデア 1624サイズと一番大きなサイズになります。
壁柄:ウッドグレインライト
施工前より浴室サイズが狭くなっていますがタイルの浴室よりあったかく安全性が高くて安心して入浴時間を楽しめます。
温かみのある壁柄は施主様のお気に入りです。

【浴室】after
洗面器などが置けるカウンターは取り外しができるので掃除がしやすくなっています。
壁についている棚はマグネット式になっており好きな場所へ自由に移動できます。

【浴室】after
浴室暖房でヒートショック対策抜群!

【浴室】after
3枚引き戸で出入り口が広く開けられます。
手摺の補助もあり入浴は安心で快適になります。
段差もなくなりフラットになっています。
洗面所

【洗面所】before

【洗面所】after
浴室と洗面所の間仕切り壁の位置は少し移動しています。
以前より狭くなりましたが生活するのには十分な空間を確保できています。
床:クッションフロア
壁・天井:クロス貼り替え
勝手口、窓、窓枠、ドア、棚は既存のままにしています。
洗面化粧台は再利用です。
脱衣所を新たに設けました。

【脱衣所】before
浴室がすごく広い空間でした。
ユニットバスにすることで以前より浴室空間が狭くなるので余ったところは脱衣場にしていきます。

【脱衣所】工事中
脱衣所として十分な広さが確保できました。
洗面所と同じ、床:クッションフロア、壁・天井:クロス仕上げにしていきます。


【脱衣所】after







