施工事例
戸建てフルリノベーション 外壁外構もしました
高槻市で戸建て1階全面改装リフォームをしました。
外壁塗装や外構も含んでリフォームしています。
各部位でご紹介します。

工事の概要
施工箇所 | 戸建て全面改装・屋根・外壁・外構 |
---|---|
工期 | 60日 |
費用 | 922万円 |
使用商材・建材 | システムバス:LIXIL リデア システムキッチン:LIXIL シエラS 洗面化粧台:LIXIL PV トイレ:LIXIL アメージュ便器 |
まず図面をご覧ください!

1階のbefore afterの平面図です。
ダイニングキッチンと和室を1部屋にしました!




【ダイニング・和室】before



【ダイニング・和室】工事中
床の解体の様子です。


【ダイニング・和室】工事中
床に断熱材を隙間なく入れていきます。隙間なく入れていくことで断熱効果が高まります。

【ダイニング・和室】工事中
和室側の天井下地の様子です。
ダイニング側の天井とフラットになるように天井高を合わせます。
現状の天井に下地を増し張りしてクロスを貼れるようにします。



【ダイニング・和室】工事中
和室の真壁の施工中です。
真壁を大壁にするために下地を増し張りにクロス貼れるようにします。
床のフローリングは先に張っています。
LDK完成です




【リビング・和室→LDK】after
リビングと和室を合わせてLDKにしました。
フローリング仕上げで壁天井はクロス仕上げで明るく広いLDKになりました。
天井高や床の高さを合わせてます。
建具はパナソニックのベリティスを選定しています。
キッチンのbefore after

【キッチン】before

【キッチン】after
LIXIL シエラS I型2250 扉:グレージュスタッコ柄

【建具】before

【建具】after
左側の廊下へ繋ぐ建具はそのまま枠はペンキ塗装と取っ手を交換して再利用、右側の洗面所に繋ぐ引き戸は枠ごと交換しています。
使用できるところは再利用しています。
収納は和室からも使える仕様

【LDKから見た収納】before

【LDKから見た収納】after
クローゼット扉に交換して大きく開けられる使用しやすいようになりました。

【和室から見た収納】before

【和室から見た収納】after
和室側からも使用しやすようにクローゼット扉に交換しました。
和室側は柱や長押の内に取り付けるため、折れ戸はオーダーで造っています。
仏間を収納スペースにして床の間を仏間にしました。

【収納】工事中

【収納】after
どちらからも使用できるように造作しています。
枕棚とハンガーパイプです。
和室

【和室】before

【和室】after
畳の新調・収納建具・窓サッシは交換、壁天井は既存のまま再利用しています。
窓サッシ交換 掃き出し窓

【窓サッシ】before

【窓サッシ】工事中
窓サッシを撤去し、すぐ新しい窓サッシは取り付けできないのでベニアで閉じてます。


【窓サッシ】after
断熱性の高い窓サッシに交換しました。雨戸も新しく交換しています。
窓サッシ キッチン前

【窓サッシ】工事中

【窓サッシ】after
洗面所

【洗面所】before


【洗面所】after
LIXIL PV 幅750 洗濯水栓も交換しています。
床:クッションフロア貼り替え 壁・天井:クロス貼り替え
浴室


【浴室】before

【浴室】工事中
浴室のタイツ浴槽を解体し、土間を打った様子です。
この後、設備関係を仕込み、ユニットバスを組んでいきます。

【浴室】after
LIXIL リデア S1216サイズ
トイレ

【トイレ】before

【トイレ】工事中

【トイレ】after
LIXILアメージュ便器
階段下のスペースを利用して少しトイレを広げました。


完成の写真になります。左は廊下から階段下収納内の写真、右がトイレ内の写真になります。
トイレが少し狭く感じていたので階段下のスペースを利用してトイレを広くしました。
階段下収納の扉を開けると板が見えますがこちらがトイレを広げた分の壁になります。
広げた分は階段があり天井高が低くなっていますがトイレのスペース的に問題ない天井高になることが多いです。
少しの工夫で毎日のストレスだったトイレ空間が快適になりました。
廊下

【廊下】before



【廊下】after
床をフローリング張替、壁を綿壁からクロス仕上げにし、床も壁も明るくなりました。
階段と天井は既存のままにしています。照明を小型シーリングのコンパクト型に交換し、スッキリとした明るい廊下になりました。
建具はPanasonicのベリティスは選定しています。
玄関引き戸

【玄関引き戸】before

【玄関引き戸】工事中

【玄関引き戸】after
カバー工法で玄関ドアのリフォームをしました。
1日もあれば十分に交換できる玄関ドアは外壁や床のタイルを触らないので簡単にリフォームができおすすめです。
防犯性も断熱性も高くなります。
既存の枠はそのままで新しい枠で既存の枠をカバーして交換する施工方法です
外構


【外構】before


【外構】工事中



【外構】工事中
ガレージを広くしてカーポートを設置していきます。庭の植栽はすべて撤去、掘削して土や根を撤去していきます。


【外構】完成
外壁補修
外壁塗装もしました。一部の外壁補修のご紹介です。

【外壁補修】工事中
テラス屋根を撤去した様子です。

【外壁補修】工事中
ラスカットで補修しています。

【外壁補修】after
補修後の外壁です。すごくキレイに仕上がりました。
ベランダ防水

【ベランダ防水】before

【ベランダ防水】after
ウレタン防水です。
給湯器

【給湯器】before

【給湯器】after
