施工事例
マンション浴室・洗面・トイレリフォーム
吹田市でマンションの浴室・洗面・トイレのリフォームをさせて頂きました。
リフォームで段差解消や収納量アップやお掃除しやすいなどグレードアップしたリフォームをご紹介します。

工事の概要
施工箇所 | 浴室・洗面・トイレ |
---|---|
工期 | 7日 |
費用 | 149万円 |
使用商材・建材 | システムバス:LIXIL リノビオ 洗面化粧台:LIXIL ピアラ トイレ:LIXIL JフィットI型 |
浴室

【浴室】before

【浴室】工事中
既存のユニットバスを解体した様子の写真です。
マンションでは写真のようにユニットバスを解体すると
駆体のRC造が見えてきます。
この後、給湯水の配管や排水管や電気配線の仕込みをし、
新しいユニットバスを組み立てていきます。


【浴室】after
新しいユニットバスはLIXIL リノビオV 1218サイズ Mタイプ
手すりはメタル調にしてスタイリッシュな印象になり手すりが空間に馴染むようなイメージになります。
浴槽は保温浴槽になっており、風呂ふたとセットにすることで保温効果が抜群に良くなります。
風呂ふたの収納は3点止にすることで浮かすことができ、風呂ふた自体が乾きやすくなるのでカビ防止などに繋がります。
折り畳めるカウンター、取り外しまるまる洗えるので清潔を保てます。
棚はマグネット式になっており、自分の好きな位置に移動し使用できます。

開きドアを選ばれる方が増えてきています。
折れ戸ドアが標準になっていることが多いユニットバス。
継ぎ目が少なくお手入れがしやすい開きドアをオプションで変更しています。
今の開きドアは洗面側から取り外しできるので浴室内でトラブルが起きても安心です。
開きドアでは洗面側にタオル掛けをオプションで付けられます。
このオプションは大人気です。


【浴室暖房乾燥機】before after
マンションの場合、換気システムがマンションによって違います。
単独換気、2室換気、3室換気、、、今回は2室換気の浴乾(浴室暖房乾燥機)を交換しました。


【入口段差解消】before after
浴室の入口には段差があり、入る時は大きくまたがないといけませんでした。
今回新しくユニットバスに交換し段差をできるだけ下げることができました。
洗面脱衣所


【洗面所】before
壁と壁の間ピッタリに洗面台がありました。
新しい三面鏡を設置するために壁の埋め込み収納は無くしていきます。

【洗面所】after
新しい洗面化粧台はLIXIL ピアラ W900
三面鏡スマートポケット付き全収納 引き出しタイプ
扉柄:クリエモカ



洗面台横にあった埋め込み収納を撤去しました。パイプスペースに埋め込んでありました。
収納ユニットを撤去すると配管が見えます。
下地を組み、石膏ボードでフタをしてクロスを貼ります。
トイレ

【トイレ】before

【トイレ】after
新しいトイレはLIXILJフィット
見た目スッキリお手入れ楽ちんのキャビネット付きトイレ
両側のキャビネットに収納ができます。
本来コンセントはキャビネット内に移設しますがお客様の希望で今回は移設しないままです。
マンションの配管の接続で奥行きが足りない時があります。
その時は奥行き調整部材を使用してカウンター奥の隙間がないように施工します。
ヘキサゴンタイル花柄やレースの模様が入ったクッションフロア
サンゲツHM12177
トイレの後ろのアクセントクロスにも相性バツグン!
