施工事例
マンション全面リフォーム 使い勝手の良い設備機器【寝屋川市】
寝屋川市でマンション全面リフォームを行いました。
最新の設備機器水廻りや内装をリフォームし、新築のようなお部屋のなりました。
お部屋の場所ごとでリフォーム工事のご紹介をいたします。

工事の概要
施工箇所 | キッチン・浴室・洗面・トイレ・リビング・和室・洋室・廊下・玄関 |
---|---|
工期 | 45日 |
費用 | 390万円 |
使用商材・建材 | システムバス:LIXIL リノビオV システムキッチン:LIXIL シエラS 洗面化粧台:LIXIL ピアラ トイレ:TOTO ZJ1 |
キッチン
まずはキッチンのリフォームをご紹介です。



【キッチン】before
施工前のキッチンです。
使用感があります。リビングとの繋がりがあり、明るいキッチンがいいとのご希望です。


【キッチン】工事中
既存のキッチンを撤去した様子です。
築年数が浅いので駆体部分はキレイです。配管からの水漏れもないためそのまま接続して使用します。
右の写真はレンジフードや吊り棚を撤去した様子です。レンジフードのダクトが天井から見えています。
次は吊り棚は取り付けず垂れ壁を撤去する予定です。


【キッチン】工事中
キッチン前のカウンターも交換します。
左側の写真はカウンターを撤去した様子、右側の写真は新しいカウンターを交換した様子です。
壁のキッチンパネルも新しく交換しました。

【キッチン】工事中
キッチンの組み立ての様子です。
組み立ての時には床のフローリング、壁天井クロス、壁のキッチンパネルは新しく貼り替え済みです。
まわりにキズがいかないように組み立てしていきます。
まず、上の方にあるレンジフードから組みます。
キッチンは箱体を組み合わせて造られることが多いです。
写真の白い箱体はコンロ用キャビネットです。
食洗機用、引き出し用、シンク用と並べられ、天板のカウンターを上に乗せ、組み立てます。
キッチン完成



【キッチン】after
キッチンが完成しました。
LIXIL シエラS I型2400 扉柄:ホワイトスタッコ
塗り壁柄のスタッコシリーズは重厚感がりさまざまなインテリアに合わせやすい柄になります。
キッチンに合わせてカップボードも設置し、一体感のあるキッチンになりました。
カップボードにあるコンセントは使いやすいように2箇所設けています。
キッチン部位ごとのbefore after

【IH】before

【IH】after

【食器洗い乾燥機】before

【食器洗い乾燥機】after

【キッチン水栓】before

【キッチン水栓】after
リビングから見たキッチン

【リビングからキッチン】before
対面のキッチンでしたが吊り棚や垂れ壁があり閉鎖的でした。
ここの垂れ壁を撤去しリビング・ダイニングと一体になるようにリフォームしていきます。

【リビングからキッチン】工事中
いらない部分の壁を解体撤去していきます。

【リビングからキッチン】工事中
解体する時、この後の天井造作を考えながらキレイにカットをして収めやすいようにします。

【リビングからキッチン】工事中
天井あたりの造作工事です。
元々レンジフードのダクト経路が造作で出ていました。
そこまでキッチンの天井高の部分を広げ、天井を造作。
天井高が低くなるところが増えますが見た目の凸凹が少なくスッキリした造りになります。

【リビングからキッチン】工事中
キッチンの埋め込みベースライトを撤去、ダウンライトでスッキリしています。


【リビングからキッチン】after
キッチンまわりの完成です。
垂れ壁の部分がないだけでこんなにお部屋が一体になり広く感じます。
リビングから見えるカップボードの扉柄が塗り調で既存の建具の色にも合い、高級感を感じます。
ダウンライトは目立たず天井をスッキリした印象になりました。
リビング・ダイニング


【リビング・ダイニング】before
床はフローリング張替と畳は新調します。

【リビング・ダイニング】工事中
フローリングや畳をめくると写真のようにスラブ(コンクリート)が見えてきます。


【リビング・ダイニング】after
フローリングはノダ(防音床材・L45)・カナエルC 畳はふち無し
天井壁のクロス貼り替えもしています。
浴室

【浴室】before


【浴室】after
LIXIL リノビオV 1317サイズ Fタイプ
壁柄:ウォールナット(鏡面)
浴槽:人造大理石フルレトーン ホワイト 保温浴槽のサーモバスS
壁にピタッと付けられるマグネット式の棚とミラーで自分仕様にカスタマイズ

【浴室】after
浴室乾燥暖房機も新しくしています。
洗面化粧台

【洗面】before


【洗面】after
LIXIL ピアラ W900 フルスライドタイプ 扉:クリエモカ
三面鏡スマートポケット付き全収納
トイレ

【トイレ】before

【トイレ】after
TOTO ZJ1 ウォシュレット一体型便器
床:クッションフロア 壁天井:クロス貼替
洋室

【洋室】before
フローリング張り替え、壁天井のクロス貼り替えをしていきます。


【洋室】工事中
写真はフローリングを捲った状態の様子です。フローリングを捲るとスラブ(コンクリート)が見えてきます。


【洋室】工事中
解体・撤去・下地処理をしましたらフローリングを張っていきます。
直張り用の遮音フローリング クッション性の遮音材が組み込まれているフローリングになります。
戸建て用とは違い踏んだ時に少し弾力がありふわふわした感触が特徴です。
マンションによって規約がありますので規約にあった素材でリフォームいたします。
フローリングはボンドで張っていきます。
フローリングの板の間に黒い物が挟まっています。
これはフローリングのスペーサーといい、フローリング同士に隙間を与えています。
隙間を無くしてしまうとフローリングが膨張し、反って力の逃げ場がなくなり表面に突き上がって大変なことが起こります。
大事な役目のスペーサーなのです。

【洋室】after
洋室が完成です。
壁クロスはアクセントクロスをしています。
玄関・廊下

【玄関・廊下】before

【廊下】工事中
フローリングを撤去している様子です。
この後クション部分も撤去してスラブ状態にします。

【廊下】after

【玄関】工事中
フロアタイルを貼り替えている様子です。

【玄関】after
光沢のある大理石調のフロアタイルは高級感があります。
玄関框は既存のまま使用しています。
まとめ
マンションの全面リノベーションはいかがでしたでしょうか。
間取りはほとんど変えてませんが明るく開放的なリビング、機能性が高い設備機器、内装仕上げが新築のようになりました。
建具も再利用しているところもあり、すべて交換しなくてもリフォームか可能です。
お家に合わせたリフォームをご提案させて頂きます。
